ブログ記事詳細 | 福岡の賃貸・お部屋探しはトーマスリビング

閉じる

TOP
>
>
>
賃貸物件の防音対策

賃貸物件の防音対策

マンションやアパートでの生活音、気になりませんか?
集合住宅では自分の過程で出る生活音に気を使いますね。

また、接している隣や上からの音が気になってもなかなか言い出せないといった悩みもあるのではないでしょうか?
今回は賃貸の防音対策に関する記事を書いていきたいと思います。

1.賃貸住宅の2つの音の種類

日常の生活に必ず音が発生します。
家族の笑い声や足音、お風呂やトイレの水を流す音など家庭の中には常に音があふれています。
音が自分の部屋だけであれば問題ありませんが他の家庭に響いてトラブルの原因になる事も…
音には「空気伝搬音」と「固体伝搬音」の2種類があります。

 

空気伝搬音
空気伝搬音とは、空気によって伝わっていく音の事を言います。
テレビの音、ギターやピアノなどを演奏する音、話し声などが空気伝搬音となります。
床下、天井裏の空間の空気や、窓の隙間などを介して音が伝わります。
こういった空気伝搬音は音の発生した場所からの距離が遠くなる、ドアやカーテン、壁、床など障害物が多くなると音の大きさは減衰していきます。

 

固体伝搬音
固体伝搬音とは、床や壁を振動させて伝わる音の事を言います。
子どもが走ったり、ソファやテーブルからジャンプしたり、椅子を引いた際に発生する音などがあります。
固体は気体や液体に比べて密度が高く音を伝えやすいため、距離が離れていても空気伝搬音ほどは音が小さくなりません。また、壁や床を厚くしても伝わってしまいますので注意が必要です。

2.騒音トラブルを軽減する防音対策

空気伝搬音は床下や天井裏空間の空気、窓の隙間を通して音が伝わり、カーテンや壁・床などの障害物が多くなると音の大きさは減衰していきます。
そのため、壁内に吸音材を施工する事で対策を行う事が可能です。

 

固体伝搬音は壁や床を厚くしても音が伝わってしまうため、空気伝搬音よりも効果は薄いですが、防振ゴムを床に施工する事により振動をやわらげる事が可能です。

防音等で部屋に手を加える場合は、事前の確認等が必要となります。
管理規約の確認を行い、防音の工事が可能かをしっかりと確認しましょう。

 

窓などの共用部はリフォームできない事が多い為、もしわからない場合は管理会社や大家さんにしっかりと確認を行う事が必要となります。

3.自分でできる防音対策

防音対策はそれぞれの音の特性おさえる事により効果を高める事ができます。

 

遮音
音の侵入や露出を防ぐことを言います。
質量が大きく、厚い素材程遮音性能が高くなります。

 

吸音
音を反射させずに吸収する事で通貨する音を減らす。
多孔質の素材を使う事により効果を発揮します。

 

制振
固いものが振動して音の伝搬を伝える事を言います。
クッション材などを使う事により音が伝わるのを遮断します。

 

 

以上を踏まえたうえで対象となる音に対して防音グッズで防音対策を行います。


遮音・防音カーテン
部屋の中で音楽・テレビを観ている時の音漏れや、道路・線路の近くにお住まいの方であれば室外の音が気になることもあるかと思います。
窓から出入りする音の防音対策として遮音・防音カーテンがおすすめです。
従来のカーテンに使われている生地とは違い、特殊な生地を用いて作られているものが多く、音を遮る・吸収する効果もあります。
そのため、ペットの泣き声・楽器演奏など比較的大きな音に対しても効果を発揮してくれます。
遮音・防音だけでなく紫外線をカットできる遮光効果、エアコン効率をアップさせる断熱効果もあり、防音対策のほかにもさまざまなメリットがあります。


防音・防振マット
床の上を歩く音や物を落としてしまった時の振動音は、床材を通じて階下や周囲の部屋に伝わります。
床上に防音・防振マットを敷くことによって生活音が階下に響いてしまうことを防ぐことができます。
自由にカットすることができる防音・防振マットを使用する事で、部屋の形状に合わせることができるためお手軽に防音対策ができます。
また、洗濯機の運転中の振動音を抑える事もできる為、防振対策も同時に行うことができます。
振動を吸収することに加えて床に傷がつくことを防止する効果もあるため、賃貸マンションにお住まいの方にはピッタリです。


吸音材・防音パネル
壁に敷き詰めるタイプの吸音材・防音パネルを設置する事により隣の部屋に伝わる音を大きく軽減する事が可能です。
工事を行わず部屋の壁を防音にする事が可能ですが、まとまった費用がかかる為注意が必要です。

 

4.防音性の高いマンション・アパートの選び方

自分で対策する防音もありますが、初めから防音性の高いマンションを選ぶことも1つの手段となります。
建築構造や間取りなどいくつかのポイントがあるので参考にしてください。

 

鉄筋コンクリート造(RC造)のマンション・アパートを選ぶ
建物の防音性能は建築構造によって変わります。木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造に分かれます。
鉄筋コンクリート造は他の2つに比べると壁が厚く密度も高いため、外からの音が内部に伝わりにくいため防音性を高く保てる傾向にあります。


住戸との間に収納スペースがある間取りを選ぶ
間取りも防音性において重要なポイントとなります。隣の住人の音などが気になる場合は、隣の住戸との間に収納スペースがある物件を選びましょう。
収納スペースがあることで音を遮る働きが生まれて、話し声などが響きにくくなります。

 

二重窓のマンション・アパートを選ぶ
音は壁・床・天井だけではなく窓からも入ってきます。
二重窓にすると空気伝搬音を防ぎやすくなります。
二重窓は外窓と内窓の間に中間空気層ができ、音が窓と窓の間で反射し音を小さくしてくれます。
交通量の多い幹線道路付近に住む際などは、物件が二重窓になっているかどうかを確認すると良いでしょう。

 

角の住戸を選ぶ
角の住戸は、接している住戸が一部屋しかないため、壁から響く音漏れなどの騒音トラブルが起こりにくくなります。1階や最上階など、上下の住戸が少ないと、より騒音のリスクを防ぐことが可能となります。

いかがだったでしょうか?
今回は防音に関しての記事を書かせていただきました。
住居の音は実際に住んでみないとわからない事も多い為、上記を参考に快適な生活を送れるよう構造などを部屋探しから考える必要があります。
もし自身でわからない場合は不動産屋にも相談してみてください。

トーマスリビング福岡でのお部屋探しはこちら

ペット可賃貸を探す
https://www.t-living.net/property/petSearch.html

 

デザイナーズ賃貸物件を探す
https://www.t-living.net/property/designersSearch.html

 

リノベーションの賃貸物件を探す
https://www.t-living.net/property/renovationSearch.html

 

エリアから賃貸物件を探す
https://www.t-living.net/property/sale_areaSearch.html

 

駅・沿線から賃貸物件を探す
https://www.t-living.net/property/lineSearch.html